きらりブログ

カテゴリー: 水走事業所

2024年11月28日 木曜日  
カテゴリー:

淡路島!!

こんにちは!
水走 野久保です。

あっという間に11月も終わりかけで、気候も温かったり寒かったり…
これからまだまだ寒くなるので、楽しい年末年始にする為に風邪など引かないよう気をつけてくださいね😷

さて我が家はまたまた淡路島へ。
子供たちは久しぶりにじーじに会えるので、少し前からテンションアゲアゲでした(笑)
我が家は今軽自動車しかないので、父のと私の軽自動車2台で伊弉諾神宮へ。

あいにく正面から写真撮るの忘れてまして、後で見直したら鯉に餌やってるところしか撮ってませんでした(笑)
あとは別行動で私と母とお犬様はミエレザ・ガーデンへ。
犬でも室内で食事できるところあって良かったので、ペット飼ってる方良かったら寄ってみてくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”




2024年11月26日 火曜日  
カテゴリー:

寒さ到来!

こんにちは😃
きらり水走の機能訓練士、内田です😁
遂に冬到来と言う寒さになってきましたね😱

夏より冬の方が食べ物も好きな物が多いですし、今年は寒いの防止に電熱ベスト🦺を購入してみました✌️
まだ数回しか使っていませんが快適です💪

冬は空気が乾燥しやすく、寒くて身体が冷えると免疫力も弱って体調を崩しやすいので早めの寒さ対策をしていきましょう🤝
温かい食べ物食べて温かくして寝る💤
昼はしっかり運動して体力と免疫力を上げていきましょう👍

2024年10月30日 水曜日  
カテゴリー:

運動会‍

こんにちは
きらり水走の辻本です。

なかなか秋らしくはないですが、
金木犀の香りを嗅ぐと秋になったと感じます。

今月は姪っ子の幼稚園最後運動会を見てきました鼓笛隊、リレー、組体操を頑張っており大きくなったなと成長を感じながら見ていました。

スポーツの秋と食欲の秋ですが、私自身は相変わらず食欲の方です。

これから散歩がてらに紅葉など見るのも楽しみですね。

季節の変わり目で体調崩しやすい時期なので気をつけていきましょう☺️

2024年10月15日 火曜日  
カテゴリー:

関西サイクルスポーツセンター

こんにちは!
水走 野久保です!

もうあっという間に9月中旬も過ぎちゃいますね。
先日の連休中、我が家は関西サイクルスポーツセンターに行ってきました。
気候もよくなり、日中少し暑い時もあったりですが公園で遊んだり遊園地行ったりにはちょうどいい時期ですね🎡
子供たちもスイスイ自転車も乗れるようになり、いつもと違うチャリンコ乗ってのサイクリングコースは楽しかった見たいです!(´▽`)

来月も連休あるので、お出かけ計画されてる方、またそうでは無い方も朝夕寒暖差あるので、風邪等引かないように気をつけてくださいね😊

2024年9月28日 土曜日  
カテゴリー:

野球TV観戦

秋の気配が近づきつつもまだまだ残暑が厳しい今日この頃。
水走看護師の饒平名です。

朝晩は割と気温が下がってきていますが、日中はまだ30度越えが続いていますね。

そんな中、観る専の私はテレビにかじり付いて、野球を観戦しています⚾

きらりに来られる利用者様は野球好きが多いため、リハビリをしながら野球の観戦している方々も多く、一緒に応援をしています😆

おやつの時間は、食べながらテレビ観戦ですが、やはり勝っているときは、利用者様も声を上げて応援されている方もいらっしゃいます。

野球だけではなく、相撲が好きな方も場所が合るときは観戦して誰が勝ったのか負けたのか、横綱は?等も話されていますね、昭和時代の懐かしい雰囲気です。😃

世間は大リーグで大盛り上がりですが、やっぱり日本の野球が一番です😃

秋は芸術やスポーツの季節と昔から言われています、最近は秋が短くて季節感が狂いそうですが、涼しくなり秋の虫達の鳴き声で秋を感じる事に致しましょう。🦗

ですが、寒暖差が激しくなる頃なので、体調面も十分気をつけて、自分の体と相談をしてお体を動かして下さいませ。全く動かないよりは、少し体を動かす程度でも大丈夫ですので、それをディでできれば良いですねぇ。🚶‍♀️

2024年9月27日 金曜日  
カテゴリー:

焼肉

こんにちは😃
きらり水走の辻本です。

温度差がありますが、少し気温も下がり過ごしやすくなりましたね😊

父とのご飯に久しぶりに焼肉に連れて行ってもらいました。

今回は八戸の里の駅近くにあるNo.8というお店に行ってきました。

初めて行くお店でしたが凄く美味しくご飯もすすみかなりの量を食べてしまいました。
焼肉を食べた後はデザートにパフェを食べて帰りましたが、自身の無限大な胃にはびっくりさせられる1日でした。笑

夏の疲れも出るころなので体調には気をつけていきましょう!

きらり水走では無料体験を受付ております。
皆様のお越しを心よりお待ちしています。

2024年9月26日 木曜日  
カテゴリー:

淡路島へ

こんにちは!
きらり水走の野久保です。

先月お盆休み中地震くるかもで行けなかった淡路島へ。
訳ありで私の父(子供たちからしたらじーじ)が
1人で今淡路島で仕事してるので
久しぶりに子供たちがじーじに会えると楽しみにしていた子供たち。

今回は暑すぎてあんまりウロウロ出来ずで
釣りをしに行ったり、サキアと言う廃墟の学校🏫を使ったお店に行ったり…
あいにくサキアの写真撮るの忘れていました。
食事は美味しくてそんなに高くなく
1人2000円あればお釣り帰って来るかな?って言う感じで食いしん坊の私でもおなかいっぱいなりました😊
淡路島行こうとお考えの方宜しければ行ってみてくださいね!

2024年9月7日 土曜日  
カテゴリー: |

早く涼しくなって!!

こんにちは😃きらり水走の機能訓練士の内田です☀️
残暑厳しい9月ですが少しでも身体を動かして少しずつトレーニングをしています💪
季節の変わり目では体調を崩す事が多いので食べて運動して良く睡眠を取る☝️
言葉で言えば簡単ですが運動は続けないと効果が出ませんので頑張るしかないですね😊
食べて寝るだけならすぐ出来るのですが🤣🤣
暑さに負けない身体作りをすれば冬の寒さにも耐えれるので皆さんも軽い運動などを毎日して行きましょう🤝😊😊

2024年8月22日 木曜日  
カテゴリー: |

台風🌀

こんにちは😃きらり水走の機能訓練士の内田です。
相変わらず暑い日が続いていますが自宅🏠での運動などは積極的に出来ていますか?
暑い外に出るよりクーラーが効いた室内で時間を決めて運動するのも効果的です💪
これからは台風が増えてくるので避難セットなども用意しておきましょう。
避難セットの中に必要な物‼️それは!靴👟
玄関から出れるか分からない状況もあります🙄
避難セットには日頃から用意している物に足して動きやすい靴を入れておくと良いですよ🤝
まだまだ残暑がありますが健康を意識して夏を乗り切りましょう👍👍

2024年8月21日 水曜日  
カテゴリー: |

お盆行事

こんにちは水走の看護師饒平名です。
暑い日が続きますね、そろそろ体調を崩しやすい頃です。さて、この8月は世間では夏休み、大人たちはお盆休みですね。
しかし地震があったりで安心しきれない中、帰省された方もいらっしゃるでしょう。

私も休みの最後の日に実家に戻りました、当然毎年の様にお供え物のラフテー(本土では角煮と言われている)を朝から数時間かけて煮込んでいました。

こっちの本土ではお盆と言えば精進料理と聞いています、沖縄では豚肉が欠かせません。

でぇラフテーは毎年お盆と、お正月は私が担当となっており、残りの天ぷらなどは母親が作っていましたが、最近は弟のお嫁さんが変わって作ってくれている様子。

普通は豚汁もでますが、今回は作っていません。豚肉と天ぷらや昆布にこんにゃくなどがメインなので基本お寿司は出しませんんが、今回はお嫁さんが準備した様子。
もう明治生まれのおばぁ達がいた頃の本格沖縄料理は作れませんねぇ(^^ゞ

また、沖縄では大陸由来の「冥銭を焚く」習慣が有ります、あちらで使えるお金を送るものです、子供のことは本土で手に入れられなかった為、ティッシュに専用の型どり

の鉄棒をトンカチで叩いて作っていましたが、今は沖縄から買うことができ手に入れられます。

毎年家族の長がします、今は家長の変わりに長男が、そして冥銭を焚くのは子供の中で一番上の子がしていますが子供が小さければ大人がします。ちなみに我が家は私がしています。

本土のお盆行事は精進料理を作ると聞いていますが、詳しくどういったものか知りませんが、皆様もお盆の行事をされたのでしょうねぇ、お疲れさまでした。

 お盆も終わると今度は残暑の季節、台風もやってきてまだまだ油断大敵な今日この頃!
水分補給をこまめにとって、熱中症予防をして下さいませ、また、そろそろ夏バテも出始める頃でしょうから、しっかり食事と睡眠もとって下さいね、それと適度な運動!
ディに来られてこの「適度な運動」をされると良いと思います。
規則正しい生活をして乗り切っていきましょう。😊
ページの上へ