カテゴリー: 布施事業所
2024年8月26日 月曜日
カテゴリー:
ブログ | 布施事業所
生野球
こんにちは、布施の由利です。
夏の高校野球も終わりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。
野球と言えば、先日約20年ぶりに生で観戦してきました。
ドーム内にコンサートをしたアーティストの手形がたくさん展示してあり、私の好きなサザンを発見して、試合の前からテンションMAXでした。
実はわたくし、元近鉄(現オリックス)バファローズファンでありまして、リーグ優勝をした2001年以来の京セラドーム観戦、しかも今回は最上階のVIPルーム!
冷房の効いた部屋とテラスを行き来しながら野球の応援ができるとは、おそらく最初で最後の経験かも。テラスからの景色はこんな感じです。
試合は2対0でオリックスがロッテに勝ちました!まぁ今年は優勝にほど遠いですが、楽しめたので良しとしましょう。誘ってくれた友人に感謝です。
皆さん、夏の疲れが出ないように、水分、食事、睡眠をしっかりとって下さいね!
ではまた。
2024年7月29日 月曜日
カテゴリー:
ブログ | 布施事業所
夏の風物詩
蝉の大合唱が始まりました今日この頃
皆様如何お過ごしでしょうか?
布施の竹中です☆
さて、
梅雨も明け本格的に夏が始まりましたね!少し前ですが私の地元でも恒例の風物詩を見る事が出来ました。
それがこちら
↓
はい、布団太鼓でございます!
東大阪ではどちらかと言うと地車が出るイメージがあるのですが私の地元では布団太鼓が出陣します。
この日は暑くて大人も子供達も汗だくで引っ張っていましたが皆楽しそうにしていました☆
大人達だけが担ぐ御神輿も出ていました。
夏の風物詩の一つを見ることが出来ましたが本当に気温が高すぎるので皆様も体調にはくれぐれもお気を付けてお過ごし下さいね!
2024年7月23日 火曜日
カテゴリー:
ブログ | 布施事業所
癒しの空間
いつもきらりブログをご覧頂きありがとうございます。布施の由利です。
先日グランフロント大阪へ行ってきました。
コンサート以外の楽しみ方として、展覧会という形で好きなアーティストの世界観にどっぷり浸かる、というのが今は主流みたいで。
これも時代ですね〜という訳で、私のファン歴40年はこの方です。
デビューから約50年間の軌跡を音や映像をはじめ、書籍や解説、衣装や雑誌の切り抜きに至るまで、じっくりと振り返ることが出来ます。
言葉の森というエリアでは、数々の心に響く歌詞が天井から降り注いでおり、新たな感動と発見がありました。
特に良かったのが、リクエストした曲をLPレコードで聴かせてくれるコーナー!
最近のキレイ過ぎる音に慣れてしまった耳には、この懐かしくて優しい聴き心地がたまりません。
キリがないので滞在時間は3時間ほどでしたが、とてもパワーチャージが出来ました。
ようやく梅雨も明け、猛暑の季節となりました。皆さんしっかりと熱中症対策をしながら元気にお過ごし下さいませ。
2024年6月24日 月曜日
カテゴリー:
ブログ | 布施事業所
大阪梅雨入り
大阪も遂に梅雨入り致しましたが皆様如何お過ごしでしょうか?
布施の竹中です。
さて、今年も鬱陶しい時期がやって来ました…
その中でもちょっとした楽しみも☆
それが、こちら
↓
はい、紫陽花です♪
我が家のは白なのですが町中では青やピンクなど鮮やかに色付いて綺麗ですよね!
グズついた雨の日が続きますが、そんな天気の心配もなく室内で運動ができるきらりでは無料体験会を絶賛募集中でございます☆
スタッフ一同笑顔でお待ちしております!
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
2024年6月24日 月曜日
カテゴリー:
ブログ | 布施事業所
記念日
今年もついに遅めの梅雨入りとなりましたが、皆さん体調大丈夫ですか?布施の由利です。
先日、実に15年ぶりにUSJに行ってきました。すれ違う人の半分以上は外国の方でした〜!
と言いたい所ですが、正確には中へは入らず目の前のホテルへ。
1年前のブログから早1年(当たり前ですが,,,)、今年の記念日は私が食べたかったビュッフェ(バイキングと何が違うのかはさておき,,,)を頂いてきました。
写真を撮るのも忘れて食べるのに夢中でしたが、とても美味しかったです。
ただ、思っていた以上に早々と満腹になってしまい、胃袋年齢を痛感いたしました。
これから季節はさらに暑くなります。皆さんも食事はもとより水分もしっかり補給して、熱中症予防を心がけて下さい。
そして、健康な体作りにはきらり布施がおススメですので、気軽にお越し下さいませ〜
2024年5月24日 金曜日
カテゴリー:
ブログ | 布施事業所
☆去るゴールデンウィーク☆
もう夏がそこまで迫って来ている今日この頃、皆様如何お過ごしですか?
布施の竹中です。
さて、去るゴールデンウィークは皆様はどの様に過ごされたでしょうか。
旅行に行かれた方やのんびりとされた方、色々だと思います。
かく言う私も奥さんの実家と自分の実家に帰りのんびりしていましたが、小4になる息子があるものに目覚めてしまいました。
それがこちら
↓
はい、サッカーでございます⚽️
本人も本気で教えて欲しいらしく私も昔とった杵柄で相手してやれるのでトレーニングシューズとボールを新調しました☆
いつもの河川敷と近所の公園でGW中はほぼ付き合って、久々でしたが私も汗を流し楽しみました!(現在も日曜は一緒にボールを蹴っています⚽️)
体を動かすのってやっぱり良いもんだなと改めて感じた休日でした(^-^)
きらりでは無料体験を随時受付ております。
皆様も是非体を動かしにいらして下さい☆
2024年5月22日 水曜日
カテゴリー:
ブログ | 布施事業所
紫陽花
ブログをご覧いただきありがとうございます
布施の砂原です
花粉、黄砂などもだいぶ落ち着き暑くもなく寒くもなく過ごしやすい季節ですね😊
花壇の紫陽花が咲きはじめました
名前はわからないですが、ぶどうのような形の紫陽花
一昨年に地植えにしたので今年は沢山の花を咲かせてくれるんじゃないかと期待してます✨
体を動かしやすい季節です
きらりで一緒に体を動かしてみませんか
是非体験にお越しください🍀
2024年5月8日 水曜日
カテゴリー:
ブログ | 布施事業所
寿镸生の郷
いつもきらりブログをご覧いただきありがとうございます。
布施の由利です。
ゴールデンウィークに、滋賀県は大津市にある「寿镸生の郷」(すないのさと)へ行ってきました。
ここは、菓匠「叶 匠壽庵」の工場がある里山なのです。
連休中なのに人が少なく、それでいて天気良し。まずはお目当ての朝定食。
看板からが遠く、空が♡マークの写真を撮ったり、梅の木のトンネルを抜けたりしてようやく到着。
囲炉裏がある何ともイイ感じの店内(各建物は基本古民家風)。
卵と水菜の浅漬けと鰹節に出汁醤油のシンプルご飯、からの最後は香煎茶でお茶漬け。漬物と銘菓(あも)が付いて660円。完璧です。
二組後ではもう売り切れ。危ないとこでした。
長くなるのでここからは短縮…。
パンを買う→ヤギを見る→ジェラートを食べる→散策する→お土産を買う→帰る、以上。
季節によっては、野菜の収穫や陶芸体験なども出来るそうですよ。
体験と言えば、きらり布施でも随時体験利用を受付中です。皆さんのお越しをお待ちしています!
2024年4月26日 金曜日
カテゴリー:
ブログ | 布施事業所
美味しいお出かけ☆
桜も終わり初夏の足音が聞こえて来そうな今日この頃、皆様如何お過ごしですか?
布施の竹中です。
さて、今回はずっと気になっていたあるお店に
行って来ました。
それがこちら
↓
はい、難波にあるホットドック屋さんです!
たまたまTVで見てとても美味しそうだったので
行って来ました。
この店のこだわりで添加物は一切使わずにパンとソーセージはなんと手作りなんです☆
種類も豊富でしかも¥230〜と素晴らしい価格設定!
因みにナゲットポテトセットにしたらこれが出てきました。
もはや唐揚げクラスの大きさ☆
全てが美味しく大満足でした!
また美味しいお出かけをしに行こうと思います☆(^o^)
2024年4月9日 火曜日
カテゴリー:
ブログ | 布施事業所
春ですね~
こんにちは、布施の由利です。
いよいよ暖かくなってきて、春到来でございます。
先日の雨と風で今年の桜は散り始めていますが、皆さんはお花見できましたでしょうか。
私は4月の初めに、兵庫県は小野市までドライブしてきました。お花見で大阪から出たのも、コロナ禍前から数えて4年ぶりです。
加古川沿いに4kmにわたる桜の回廊の通り抜け。
足は疲れましたが人も少なく、天候にも恵まれてなかなか見応えがありました。
まだまだ寒暖差もありますので、皆さん体調を崩さないように気をつけて下さいね。