カテゴリー: ブログ
2021年4月22日 木曜日
カテゴリー:
ブログ
あっという間
2021年4月17日 土曜日
カテゴリー:
ブログ
お花見🌸
皆様こんにちは!吉原機能訓練士の野﨑です。
ようやく気候も落ち着いて春らしくなってきましたね。
少し前、桜の満開な時期にバイクで花見ツーリングをしてきました。
実家の奈良飛鳥までちょいひとっ走り🏍
田舎の桜のほうが大きく立派に見える・・・気がするので(笑)
近所(注:田舎民は車で10分圏内は近所な感覚)にある桜の名所、枝っぷりが見事✨✨✨
そしてこちらは我が家(実家)にある桜であります✨✨✨
やはりウチの桜を拝んどかないと春って実感が湧かないんです( ̄▽ ̄;)
幸か不幸か両親は留守だったので写真だけ撮って帰ってきました(笑)
ということで今回は皆様に桜のおすそ分けと実家のプチ自慢をさせて頂きました<(_ _)>(笑)
2021年3月30日 火曜日
カテゴリー:
ブログ
春らんまん
2021年3月27日 土曜日
カテゴリー:
ブログ
☆続・光触媒コーティング☆
今年は桜の開花が早く、もう満開間近ですね🌸


2021年3月26日 金曜日
カテゴリー:
ブログ
やってみました!
2021年3月24日 水曜日
カテゴリー:
ブログ
前回の続き??
ブログをご覧の皆様こんにちは!吉原機能訓練士の野﨑です(^^)/
前回をご覧になってない方はなんのこっちゃ?と思われそうですが、
今回は、前回のブログを見たテイでお話しします(笑)
というわけで(笑)兎にも角にも日本酒が好物なワタクシでありますv(^^)v
さて前回紹介させて頂いた特別な日本酒
そう!『立春朝搾り』であります!
立春の早朝から酒蔵で搾りたてを瓶詰めしその日のうちに出荷、
夜にはご家庭の食卓で味わえるという贅沢な一品。
しかも出荷前に神主さんのお祓いもされているので縁起物としても価値ある一品なんです!
立春は旧暦ではお正月の前後にあたり、春の始まりを意味する森羅万象すべての生き物が動き出す日です。
そんな日に販売される贅沢で縁起がいい日本酒がこの『立春朝搾り』であります!!
今年の参加蔵元は44蔵、北は北海道から南は九州熊本まで、
44もの蔵が立春早朝に一斉に酒を詰めていたんです!もう一大イベントですよこれは!!
前回はこれを伝えたかったのだが、ブログが尻切れになってしまったのでここに載せました(笑)
日本酒関連のイベント事はこれ以外にも結構沢山あります。
それはまたその時期になったら紹介させて頂きますね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
2021年3月23日 火曜日
カテゴリー:
ブログ
Let’s ストレッチ2
2021年3月23日 火曜日
カテゴリー:
ブログ
二人の門出
2021年3月17日 水曜日
カテゴリー:
ブログ
☆体験☆
2021年3月8日 月曜日
カテゴリー:
ブログ
安心をまとって~光触媒コーティング~
きらりブログをご覧下さっている皆様、こんにちは。
きらり御領管理者の伊藤です。
梅は咲いたか、桜はまだかいな…♪
まさにそんな季節です。
みなさまお元気にお過ごしでしょうか。
さて、子供の頃、
「跳ね返りバリアかぶり~~!!」
とかよく言って遊んでいた“優等生だった”私ですが、
きらり御領も“バリア”ともいえる安心をまといました。
『光触媒コーティング』
というのをご存知でしょうか?
有害、無害問わず、あらゆるウイルスを紫外線や蛍光灯等の光によって、
殺菌しウイルスを減らしていくコーティングです。
きらり御領でも、新型コロナウイルス感染防止策として、
3月7日(日)に施工されました。
ありとあらゆる、“手が触れる場所”にコーティングして頂きました。
パワーリハビリのマシンや、平行棒。
お手洗い。
送迎車内。
きらり御領にはお風呂がありますので、
脱衣所の手すりに至るまで。
施工前と施工後のウイルス量を測定して頂いたところ、
お風呂場の脱衣所では、
施工前2922⇒364
お風呂場へ向かうスロープ手すりでは、
施工前1788⇒168
となっていました。
このウイルス量は、便座の裏で約14000位なのだそうですので、
168まで減ると、かなり減っているのがわかりますね。
きらり御領では、より安心、安全な空間で、
気持ちよくリハビリに取り組んで頂ける様、
また、「つらい思いをされる方を誰一人として出さない」
という強い決意を持って、感染対策を今後も徹底してまいります。
安心をまとい、笑顔満開の春きらりとなるよう、
スタッフ一同、気持ちを引き締めて頑張ります。
今後とも、きらり御領をよろしくお願い致します。
※施工写真の掲載は業者様に許可を頂いております。